SSブログ

D級コーチ養成講習会(3)大人の関わり [サッカーチームコーチ]

この講義での質問は次のとおりです。
「選手を最終的に自立させていくためにU-12年代では、どのような働きかけをしますか?」

(1)「育てること」と「勝つこと」
サッカー(スポーツ)の本質は「競争」、こどもが「勝ちたい」と思ってプレーすることは重要。
ただし「勝つこと」を大人のモチベーションにしてはいけない。その年代ですべきことをなおざりにしない。

(2)教えること(Teaching)と引き出すこと(Coaching)
「教育とは、炎を燃え上がらせることであって、入れ物を満たすことではない」(ソクラテス)
とのことだが、ティーチングを否定しているのではなく、コーチングとティーチングのバランスを取ること。

(3)プレイヤーズ・ファースト(保護者との関わり)→保護者と指導者の協力で、こども達のよりよい成長を!ゲームはこども達のもの。まわりの大人が同じベクトルをもって進めていかないといけない。


(4)リスペクトを伝えよう

そのほかにも、色々教わったのですが、指導者のチェックリストのような項目を出されてしまったので、まとめとして記述します。以下の項目は、C級コーチ養成講習会の試験だと、穴埋め問題として出される、とのこと。

<育成年代の指導者に求められる姿と資質>
□ オープンマインド
□ 情熱
□ 誠実さ
□ 忍耐
□ 論理的・分析的思考
□ ロジカルコミュニケーションスキル
□ 知識(発育発達・学習過程, 効果的指導, メディカル・安全)
□ 子どもの自信・やる気を高める能力
□ グッドスタンダード

以上!


2018-05-16 22:31  nice!(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。