SSブログ

サッカー審判トレセン 講義概要 [審判]

(1)副審の具体的任務は? →競技規則テストの大問1
  では、副審の役割は? →Assist the Referee

(2)主審の援助とは?
・フィールド、ボール、競技者の用具を点検する際、また時間、得点、不正行為などの記録をする際に援助する。
・正しいポジショニングで見極め、判断する(基本動作・シグナル)
(オフサイドライン、サイドステップ 正対、タッチライン、ペナルティエリア、ゴールライン、フラッグテクニック)
・主審に見えなかった著しい不正行為やその他の出来事を知らせる
・主審の明らかにまちがった判定を正す

(3)オフサイドの理解
オフサイドの反則
 ボールが味方競技者によってプレーされたか触れられた瞬間にオフサイドポジションにいる競技者は、次のいずれかによってそのときのプレーにかかわっている場合にのみ罰せられる:
・味方競技者がパスした、または、触れたボールをプレーする、または、触れることによってプレーを妨害する。または、
・次のいずれかによって相手競技者を妨害する:
 - 明らかに相手競技者の視線を遮ることによって、相手競技者がボールをプレーする、または、プレーする可能性を妨げる。
 - ボールへ向かう相手競技者に挑む。
 - 自分の近くにあるボールを明らかにプレーしようと試みており、この行動が相手競技者に影響を与える。または、
 - 相手競技者がボールをプレーする可能性に影響を与えるような明らかな行動をとる。

(4)まとめ 副審としてどのようにアクションすべきか
1.基礎・基本の動き、シグナルの徹底
2.主審に見えなかった著しい不正行為やその他の出来事を知らせる
3.主審の明らかに間違っている判定を正す
4.オフサイドの正しい判定

「Players First & Enjoy yourself!」

とのことでした。
この日、たまたま日本サッカー協会の審判部の方が来ていて、最後に挨拶(教訓)を述べていました。

審判に判定ミスはある。それは、善処すべきだが、判定ミスがどうしても出てしまうのは、認めている。しかし、その後の適用ミスは許されない。ある判定に基づいた結果や再開方法が間違っている場合、最悪、それが再試合になるケースがある。(名古屋グランパスvs奈良クラブ?)
適用ミスをしない責任というものが、ここにいる審判員の皆さんにはあるのです。

というお話でした。いやはや、ほんとに協議規則を丸暗記しないとダメそうですね。

----

サッカー審判トレセンには、女子仲間や、フットサル審判トレセンでお世話になっている先輩方にもお会いできました。
また、ユース審判も複数人いて、彼らは審判でワールドカップを目指す子たちなんだな、と頼もしく思えました。

タグ:副審の役割


2018-06-28 01:07  nice!(1) 

nice! 1



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。